生命保険とは?種類や必要性まで、基礎の基礎からわかりやすく説明します!

生命保険とは?種類や必要性まで、基礎の基礎からわかりやすく説明します!

記事監修者紹介
松葉 直隆 大学卒業後、損保ジャパン日本興亜代理店の保険会社にて5年以上勤務し、年間100組以上のコンサルティングを行う。  その後、2016年6月より保険のドリルをはじめとする保険媒体の記事監修を務める。

「生命保険へ加入した方が良いかも?」、そう漠然と考えていても、生命保険って何のために備えるのか、どんな仕組みなのかよくご存じではないのでは?

生命保険は簡単に分けると2種類だけですが、「あっては困ること」および「人生で発生するイベント」へ備えるという目的別に分ければ、非常に細かく種類が分かれます。

生命保険へ興味を持ち、加入しようかな?と考えはじめた方々は、正直混乱してしまうかもしれないのですね。

そこでこの記事では、生命保険とはそもそも何か?その仕組みと種類をわかりやすく解説しますので、これから生命保険を選び加入する方の役に立つ内容となるでしょう。

この記事の要点
  • 生命保険とは、死亡や病気・ケガ、介護が必要となった事態に備えて、または将来の資金のために加入する保険。
  • 生命保険は、多数の契約者が公平に保険料を負担して、被保険者の保険事故が現実に発生したときにお金を受ける仕組み
  • 保険会社は公正公平にお金を支払う必要があるため、加入前に審査が行われる。
  • 保険の新規加入や見直しを検討するなら、相談員の約97%が国家資格であるFPの資格を所持している「ほけんのぜんぶ」無料で相談することをおすすめします。

各種生命保険の相談はFP所持率97%のほけんのぜんぶがおすすめ!

 

\1分で完了/

 

「ほけんのぜんぶ」公式HPはこちら

生命保険の基本を知ろう!

保険のドリル読者

私は無事就職先も決まり来年から社会人になる大学生です。

保険のドリル読者

家族や親戚から「社会人になるんだから生命保険にも入れ。」と言われています。

保険のドリル読者

生命保険とはそもそも何なのかよくわかりません。わかりやすく教えてもらえますか・・・・?

そこで最初は、生命保険とはどんな商品なのか?保険の仕組み等について解説します。

生命保険はあらゆる「もしもの時」のために備えるもの

生命保険とは?

死亡や病気・ケガ、介護が必要となった事態に備えて、または将来の資金のために加入する商品です。

保険に加入するもしないもご自分次第です。

国や他人から強制させれて加入するわけではありません。

松葉 直隆

生命保険の登場人物は?

そして生命保険には3人の登場人物が出てきます。

(1)保険契約者

保険契約者とは?

生命保険を契約する人です。

契約者が保険会社と直接または代理店を介して契約する形となります。

松葉 直隆

ただし、実際に契約者となる人と保険料(お金)を負担する人は異なる場合もありますよ。

(2)被保険者

被保険者とは?

いわゆる「生命保険が適用される人」です。

この人物が死亡したり、病気・ケガをして医療機関で治療を受けたりする事実が発生すると、お金を保険会社に請求できます。

被保険者と保険契約者との関係は“赤の他人”であってはならず、配偶者や子(孫)、親族であることが求められます。

松葉 直隆

(3)受取人

受取人とは?

お金を保険会社に請求した場合、支払われたお金を受け取る人です。

この受取人に該当する人は被保険者と同様に、保険契約者にとって配偶者や子(孫)、親族であることが必要です。

登場人物はそれぞれ別々?

生命保険に加入する場合は、まさしくこの登場人物が別々のケースがあります。

契約例

生命保険の保険契約者がご自分、被保険者が子(孫)、受取人が配偶者(妻または夫)ということもあります(死亡保険等)。

一方で、生命保険の保険契約者・被保険者・受取人全て自分という場合もあります(医療保険・がん保険等)。

そして、この登場人物はいずれもご自分の配偶者や子(孫)、親族であることが求められます。

保険のドリル読者

では、内縁関係はどうなるでしょう?
実はこちらの場合、各生命保険会社で対応が異なります。

松葉 直隆

内縁関係の夫または妻に関する質問は、各保険会社のカスタマーセンター等で確認をとった方が良いでしょう。

生命保険はどんな仕組みなの?

生命保険の仕組みとは?

多数の契約者が公平に保険料を負担して、前述した登場人物である被保険者の保険事故が現実に発生したときにお金を受ける仕組みです。

受け取るお金の呼び方はいろいろ?

被保険者が死亡したり高度障害状態(深刻な障害のことです。)になったりしたとき受け取るお金は、「保険金」と呼びます。

一方、医療機関で治療を受けた場合に受け取るお金は「給付金」と呼びます。

また、受け取るお金が分割される場合は「年金」、子の教育資金として受け取るお金は「学資金」とも呼ばれます。

松葉 直隆

払い込む保険料は自分のためだけ?

払い込んだ保険料は、ご自分のためだけに利用されるわけではありません。

多数の契約者が払い込んだお金は、払い込んでくれた方々全員のため保険会社が一つにして管理します。

そして、そのうちの誰かがお金を請求する事態になったら、その管理されていたお金が支払われるのです。

松葉 直隆

だからこそ審査は必要!

みなさんから保険料という形で集めたお金である以上、保険会社は公平公正にお金を支払う必要がありますよね。

間違ってもお金を騙し取る目的で加入しようとする人間を、やすやすと引き受けるわけにはいきません。

松葉 直隆

そのため、生命保険へ加入する際には審査があるのです。

判断される項目
「この人は本当に保険料を支払ってくれるか?」「病気がちですぐにお金を請求する人なんじゃないか?」、「親族を殺害して保険金を得たい人ではないか?」生命保険会社は慎重に判断します。

慎重に判断するため、申込書や同意書の他、告知書も提出する必要があるのです。

告知書とは?

健康告知書とも言われ、持病や傷病歴の有無等プライバシーに関する質問へ回答する書類です。また、生命保険によっては医師の診査が必要なケースもあります(医療保険・がん保険等)。

みんなでお金を出し合って支え合う『相互扶助』の生命保険である以上、悪いことをする人は排除する必要があるのです。

簡単に種類を分ければ実は2つだけ!?

 生命保険は実のところ簡単に分ければ、「掛け捨て型」と「積み立て型」に分けられます。

掛け捨て型とは?

掛け捨て型とは?

生命保険の契約が満了(保険満期)となったり、中途解約したりした場合、払い込んだ保険料が1円も戻ってこないタイプの生命保険です。

「そんなもったいない。」と思う人がいることでしょう。

そうはいっても保険期間内にお金の必要となる事態があれば、しっかり保障されるのでご安心を。

松葉 直隆

掛け捨て型の保険料は、保険金(給付金)の支払いに必要な費用、その他に人件費・宣伝費等の必要経費で構成されています。

積み立て型とは?

貯蓄型ともいわれる生命保険のタイプです。

積み立て型とは?

生命保険の契約が満了となったり、中途解約したりした場合、払い込んだ保険料の何割かが戻ってくる生命保険です。

こちらのタイプは、掛け捨て型で説明した保険料の内訳の他、利用者が積み立てたお金もプラスされます。

この積立金が戻るお金となります。

戻るお金
保険満期となった場合なら「満期保険金」、中途解約して受け取る場合なら「解約返戻金(解約払戻金)」と呼ばれています。

保険料に積み立てたお金も上乗せされるので、保険料は掛け捨て型よりも割高になります。

ただし、この積立金は生命保険会社が運用するため、返戻率(戻ってくるお金の割合)が上昇します。

松葉 直隆

返戻率とは、下図のような仕組みのことを指します。

返戻率とは

満期または中途解約時に、払い込んだ保険料総額を上回るお金が受け取れるかもしれませんよ。

いまのご自身がどの生命保険に加入すれば良いのか悩まれている方は、一度無料でプロに相談ができる保険相談代理店▼を利用されるのも一つの手ですよ。

松葉 直隆

各種生命保険の相談はFP所持率97%のほけんのぜんぶがおすすめ!

たとえば、当メディアでも一番人気の代理店「ほけんのぜんぶ」は訪問型の代理店で、あなたの都合の良い場所や時間にプロが足を運んでくれる優れもの。

保険加入検討者

仕事が忙しいので、職場近くの喫茶店で1時間程度なら時間が作れそうです。

保険加入検討者

何かと外出が難しいので自宅か近くのカフェに来てくれるなら気軽に行けそうです。

無料の保険相談代理店の相談員は、FP(ファイナンシャルプランナー)という国家資格所持者が多数おり、頼りになる存在です。

FP(ファイナンシャルプランナー)とは

以下6つの項目に長けたプロを指します。

FP ファイナンシャルプランナーとは

保険は長い期間毎月支払っていくもの。後悔する前に数時間、高い買い物の前に時間を作って相談をしてみましょう。

松葉 直隆

店舗型もおすすめです

普段よく行くショッピングモールや駅の近くを通る機会が多い方には、店舗型の無料相談代理店もおすすめです。

訪問・店舗型のメリット、デメリットや数ある代理店の特徴が知りたい方はこちら▼をご覧ください。

「ほけんのぜんぶ」公式HPはこちら

生命保険には種類が沢山ある?

保険のドリル読者

生命保険はかなり種類があると聞きました。

保険のドリル読者

利用する分野ごとに加入するべき生命保険は違ってくるのでしょうか・・・?

そこでここでは、多様なリスクに備えることを目的としたいろいろな生命保険、共済とは何か?等についても解説します。

さまざまなリスクで分けると?

我々が生きていく中で多くのリスクは存在します。

不運な事故で亡くなったり、病気やケガで入院したり、介護が必要になったりと様々です。

松葉 直隆

生命保険はそんな無数に存在するリスクに対応するため、概ね3つの種類が存在します。

3種類の生命保険
  • 死亡保険
  • 医療・疾病に関する保険
  • 生存保険

生死にかかわる深刻なリスクへの備えから、病気やケガ、より良い生活を送る際に有利となる保険商品まで揃っています。

ただし、死亡保険なら死亡だけの保障を扱うだけではなく、オプションとして医療に関する保障を付加できることがあります。

松葉 直隆

医療・疾病に関する保険の場合
治療保障だけに限らず被保険者の死亡した場合に保障が下りる(「死亡給付金」と呼ばれています。)場合もあります。

前述した3つの種類は、互いに垣根を越えて保障範囲を拡大していることがあるのです。

共済というものもあるが・・・・

よく皆さんの郵便受けに〇〇共済というチラシが入っていたり、TVコマーシャルで盛んに宣伝されたりしている、保険似た商品があることはご存知のことでしょう。

共済
こちらは、都道府県民共済(県民共済)、全国労働者共済生活協同組合(国民共済)、生活協同組合(CO-OP)、農業協同組合(JA)等と呼ばれる団体が扱う商品です。

“営利を追求するものではない”ことをモットーとしており、割安な費用で保障が受けられます。

共済の詳細

そうはいっても、生命保険会社の販売する保険商品とあまり違いはなく、共済加入者に対して死亡保障や医療保障等が提供されます。

なお、保険料は共済の場合、「掛金」と言われています。

共済の特徴とは?

加入する場合その共済の組合員になること、共済で取り扱う商品で利益が多く出たなら、各組合員に還付するという仕組みとなっています。

いろんな生命保険の種類を解説!

次章以降から、いろいろな生命保険を解説していきます。

松葉 直隆

ご確認いただければ、ご自分が現在または将来、最も必要とする生命保険が見つかることでしょう。

(1)死亡保険

死亡保険とは?

被保険者が死亡または高度障害状態になった場合、保険金が受け取れる商品です。

次章で解説します。

死亡保険として次の種類があげられます。

死亡保険
  • 定期保険
  • 終身保険
  • 収入保障保険
  • 養老保険

(2)医療・疾病に関する保険

医療・疫病に関する保険とは?

被保険者が病気またはケガ、疾病で働けなくなった場合、その治療が保障されたり生活保障が受けられたりする保険です。

後述で解説します。

医療・疾病に関する保険として次の種類があげられます。

医療・疾病に関する保険
  • 医療保険
  • がん保険
  • 所得補償保険(就業不能保険)

(3)生存保険

生存保険とは?

被保険者が生活していく上で起こり得るリスク(困窮や介護)に備える保険です。

生存保険として次の種類があげられます。

生存保険
  • 学資保険
  • 個人年金保険
  • 介護保険

あなたに適切な生命保険は?無料相談はこちらから

死亡保険について知ろう!

保険のドリル読者

自分はマダマダ健康なので、病気で亡くなることはまず無いと思います。

保険のドリル読者

でも、やはり不運な事故は怖いですね。

保険のドリル読者

死亡保険の種類と各保険商品の特徴について知りたいです・・・。

そんな方の為にここでは、死亡保険の定期保険・終身保険・収入保障保険・養老保険の各特徴を解説しましょう。

定期保険の特徴は?

定期保険とは?

保険期間を定め、その期間内で被保険者の死亡・高度障害状態を保障する死亡保険です。

いわゆる「掛け捨て型」であり、保険が満了したり、中途解約すれば保険料は1円も戻ってきません。

保険料は割安

定期保険の保険料払込期間は年満了(10年満了・20年満了等)と、歳満了(60歳満了・70歳満了等)が選べます。

特徴

とりわけ保険料が安いのは10年満了のように、短期で保険期間が設定された場合です。

設定された保険金額が1,000万円でも、毎月の保険料が1,000円台で加入できる商品もあります。

このように定期保険は、ある一定の期間(例えば、自分が退職するまで等)の保障を、保険料負担をあまりかけずに手厚くしたいとき最適な死亡保険です。

自動更新や長期契約ができるものの

前述した年満了の場合は、保険満期の際にご自分が保険会社へ契約終了の意思表示をしなければ、原則として自動更新されます。

注意
更新手続きの手間も省けるので楽ですが、ご自分の年齢が上がった分、保険料は高くなってしまいます。

また、歳満了は70歳や80歳まで保険期間が設定できる商品もあり、満了するまで保険料は変わりません。

注意
その分、年満了より保険料は高くなり、高齢になってから保険が終了すると、新たに加入を希望する場合に入れる死亡保険が少なくなるデメリットもあります。

終身保険の特徴は?

終身保険とは?

被保険者の死亡・高度障害状態を一生涯保障する死亡保険です。

いわゆる「積み立て型」であり、中途解約すれば解約返戻金が受け取れます。

一度契約すれば安心も

一生涯保障されるので、一度契約してしまえば原則として中途解約しない限り確実に保険金が受け取れます。

その意味では、保険満期の不安もありませんよね。

注意

ただし、確実に保険金が受け取れる分、保険料は高くなります。

設定した保険金額が高額ならば、毎月払い込む保険料も数万円に上る場合もあります。

低解約返戻金型終身保険もある

割高になる終身保険のデメリットをうまく解消したのが、「低解約返戻金型終身保険」です。

特徴

保険料払込期間中に解約した場合、解約返戻金はわずかしか戻らない分、保険料が軽減されています。

また、この保険は保険料払込期間終了後、急激に返戻率が上昇し、契約者(被保険者)に大きな利益となることも特徴です。

そのため、将来の資金確保のため最初から解約目的で加入する方々が多い死亡保険でもあります。

この保険を利用すれば、ご自分の老後の生活を豊かにできることでしょう。

松葉 直隆

収入保障保険の特徴は?

収入保障保険とは?

被保険者が死亡または高度障害状態となった場合、原則として一定期間、受取人へ毎月年金のように保険金が下りる死亡保険です。こちらは掛け捨て型です。

ご自分が退職前に亡くなっても家族の生活保障として、生活水準をなるべく落とさないように配慮したい人向けの商品です。

少しわかり難いので

具体例をあげて収入保障保険の特徴について解説しましょう。

25歳で収入保障保険に加入して、保険期間60歳までのケースで受取総額

毎月15万円の年金を受け取れる契約の場合、35歳で死亡すると総額15万円×12カ月×25年=4,500万円の保険金が受取人へ下ります。

一方、55歳で死亡した場合は15万円×12カ月×5年=900万円の受取総額になります。

このように加入期間が経過するほど、受取総額が徐々に少なくなっていく仕組みです。

保険満了ギリギリで亡くなると・・・

残念ながら、受け取る人はわずかな年金しかもらえないことになります。

そのため、「年金支払保証期間」を長めに設定することが大切です。

年金支払保証期間が設定されていた場合
保険満了寸前に被保険者が亡くなっても設定した保証期間分、例えば10年で保証期間を設定していたなら10年分の年金が受け取れることになります。

養老保険の特徴は?

定期保険や収入保障保険と同様、保険期間が定められています。

養老保険とは?

被保険者が期間中に亡くなれば死亡保険金が、保険満期に生存していれば満期(生存)保険金が受け取れる死亡保険です。

こちらは積み立て型の保険で、中途解約して解約返戻金も受け取れますが、解約返戻率は元本割れのケースがほとんどです。

注意
また、保険料は死亡保険の中で最も高く、保険が満期になれば自動更新もできず保険は終了します。

満期(生存)保険金が受け取れるのは魅力と言えるものの、最近ではやや柔軟性に欠ける商品のため、取り扱っている生命保険会社は少なくなりました。

あなたに適切な保険を知る方法

医療・疾病に関する保険もあるの?

保険のドリル読者

仕事をしていく上で不運なケガが心配です。

保険のドリル読者

仕事が原因でうつ病になる方々もいるようですね。

保険のドリル読者

医療・疾病に関する保険への加入、真剣に考えたいです・・・。

そこでここでは、医療保険・がん保険・所得補償保険(就業不能保険)の各特徴を解説しましょう。

「医療保険」は病気全般の保障

被保険者が病気やケガをして医療機関で治療を受けた際、その医療費を賄うため給付金が受け取れる保険商品です。

公的医療保険はあるけれど

皆さんは給与所得者なら健康保険、それ以外の方々は国民健康保険に加入していることでしょう。

保険診療に該当する治療は、これらの保険へ加入していることで3割自己負担に抑えられます。

注意
しかし、治療方法によっては3割自己負担分が多額となる場合や、有料病室の利用費(差額ベッド代)、先進医療を受けると全額自己負担になる等、予想外に高額な費用が必要となります。

これらの費用は、この医療保険で賄うことが可能です。

医療保険の特徴

医療保険は、被保険者が入院した場合なら入院給付金、手術なら手術給付金が受け取れます。

医療保険のタイプ

医療保険には一生涯保障される「終身タイプ」、一定期間が保障される「定期タイプ」があります。

いずれも掛け捨て型の商品が圧倒的に多く、積み立て型はわずかです。

がんの治療に特化したのが「がん保険」

被保険者が、がんを発症し医療機関で治療を受けた際、その医療費を賄うため給付金が受け取れる保険商品です。

がん治療費をサポート

もちろんがん治療も公的医療保険へ加入していれば、保険診療に該当する場合3割自己負担となります。

注意
しかし、抗がん剤治療や放射線治療等、治療方法によっては3割自己負担分でも多額になる場合や、有料病室の利用(差額ベッド代)、先進医療を受けると全額自己負担になる等、予想外に高額な費用が必要となります。

これらの費用は、このがん保険で賄うことが可能です。

がん保険の特徴

医療保険と同様に、被保険者が入院した場合なら入院給付金、手術なら手術給付金が受け取れます。

また、医師からがんと診断確定されたら、まとまった一時金が受け取れる診断給付金を設けている商品もあります。

がん保険のタイプ

がん保険にも一生涯保障される「終身タイプ」、一定期間が保障される「定期タイプ」があります。

こちらも掛け捨て型の商品が圧倒的に多く、積み立て型はわずかです。

働けなくなったときの「所得補償保険(就業不能保険)」

所得補償保険とは?

被保険者が病気やケガで働けなくなった場合、その生活費を毎月給料のようにサポートする保険です。

こちらも掛け捨て型です。

入院中のみならず、医師の指示により自宅等で療養している場合も、就業不能給付金を受け取れる場合がほとんどです。

特徴

この給付金の支払われる期間は60日~180日程度と、保険契約時に選択することができます。

また、病気やけがで就業不能となった場合に限らず、うつ病等の精神疾患もカバーされる商品もあります。

病気やけがはもちろん、職場の人間関係やパワハラでストレスとなり体調を崩しそうだ、という方々の備えとして最適な保険商品と言えますね。

ほけんのぜんぶなら保険相談が無料!

生存保険にも特徴的な商品がいっぱい!

保険のドリル読者

死亡するような深刻な事態には至らなくても、生きている以上はいろいろなリスクがあるはずです。

保険のドリル読者

自分が生活をしていく上で、将来に発生し得るリスクを軽減できる保険商品があれば教えて下さい・・・。

ここでは、学資保険・個人年金保険・介護保険の各特徴を解説しましょう。

子供のために「学資保険」

学資保険は、被保険者(子または孫)の将来の教育資金確保のためお金を積み立てる保険商品です。

松葉 直隆

当然こちらは積み立て型となります。

教育資金の枯渇を防ぐ

学資保険の運用

子の教育環境を充実させるため、子が出生してから早い段階(概ね子が小学校入学まで)でこの保険へ加入し、お金を積み立てていきます。

そして、子が契約時に設定した一定の年齢へ達した時、保険満期となり「学資金」を受け取ることができます。

学資保険で想定されているのは、この進学の際に最もまとまったお金が必要となる「大学進学時」です。

そのため、子を大学まで進学させたいご家庭向きの商品です。

松葉 直隆

親のもしもも考慮される

また、学資保険のほとんどに設定されているのが、「保険料払込免除」です。

保険料払込免除とは?

契約者である親が死亡または高度障害状態となった時、以後の保険料払込が不要となる措置です。

各生命保険会社では、このようなまさかの事情で進学の道が絶たれることの無いように配慮しています。

自分のために「個人年金保険」

個人年金保険とは?

被保険者が老後の生活資金に困らないよう、働いているうちからお金を積み立て、契約時に定めた年齢から年金として受け取る商品です。

こちらも積み立て型です。

公的年金はあるけれど

みなさんが年金で思い浮かべるのは、やはり「公的年金」でしょう。

松葉 直隆

給与所得者なら「厚生年金」が、それ以外の方々は「国民年金」を原則65歳時に受け取れます。

もちろん満額を受け取るためには、毎月給与から差し引かれたり、忘れず自主的に納付したりすることが必要です。

注意
しかし、たとえ満額が受け取れても総務省の指摘では、公的年金収入だけだと高齢(60歳以上)夫婦無職世帯なら毎月平均6万円、高齢単身無職世帯なら毎月平均4万円の赤字になるといわれています(出典:総務省統計局「家計調査報告(家計収支編)平成29年(2017)」)

事前に将来不足するであろう年金収入を補い、老後の困窮リスクを軽減するために、個人年金保険は役立つことでしょう。

個人年金保険の特徴

個人年金保険は、年金形式で積み立てたお金を受け取っていきます。

もちろん返戻率の高い(約105%~109%)商品がほとんどです。

特徴
この保険は、年金受取期間が10年・15年と定められている確定年金・有期年金、公的年金と同じく被保険者が生存している限り受け取れる終身年金もあります。

また、必ずしも65歳で受け取らなければならないわけではなく、ご自分で自由に受取期間を設定できます。

自分と家族のための介護保険

被保険者が将来、介護が必要となる事態に備えあらかじめ加入しておく民間の介護保険です。

松葉 直隆

こちらも積み立て型です。

公的介護保険と併用し、介護生活をより快適にしたいご自分・家族向けの保険商品と言えます。

公的介護保険はあるが

ご自分が65歳以上となり介護が必要になると感じたら、市町村に要介護認定申請を行います。

松葉 直隆

そして、その認定を受けたら公的介護保険が利用できます。

注意
しかし、ご自分が認定された要介護度によって、受けられる介護保険給付額が異なり、介護を必要とする側の自己負担分もあります。

そこで、その自己負担分を賄うため民間介護保険を活用するのです。民間介護保険が利用できるようになると、介護一時金または介護年金という形で金銭的サポートが受けられます。

民間介護保険の注意点

民間介護保険は一定の年齢から、当然利用できるというわけではありません。

松葉 直隆

まずは公的介護保険の要介護認定を受けた後、はじめてサービスを活用できます。

また、各生命保険会社の介護保険では、「要介護度〇以上」と条件付きで一時金または年金が受け取れます。

特に介護年金の場合、要介護認定を受ければずっと給付されるわけではありません。

松葉 直隆

家族やご自分の努力で要介護度が改善された場合
給付条件の「要介護度〇以上」に該当しなくなり、年金給付が打ち切られるおそれもあります。

あなたに適切な保険を知る方法

生命保険を選ぶコツを教えます!

保険のドリル読者

これまで生命保険の種類を解説してもらいましたが、どれも興味のある保険商品ばかりですね。

保険のドリル読者

では、生命保険に加入する際、そして加入してからの注意点があれば教えて下さい・・・・。

最後に、加入前・加入後の注意点と、保険の相談サービスについて解説します。

全種類加入はさすがに無理!

これまでいろいろな生命保険を解説してきましたが、この全てに加入することは当然不可能です。

現在のご自分の健康状態や経済状態、そして将来どのような事態になると一番困るかをよく考え、皆さん一人一人のニーズにあった生命保険を選びましょう。

松葉 直隆

例えば、20代で社会人となったばかりの若い方々は、いきなり保険料が割高となる終身保険や終身医療保険に入らず、保険料の割安な定期保険や定期医療保険に加入するのも良い方法です。

安価な保険料

なぜなら、定期保険(死亡保険)は10年満了であれば、保険金額500万円程度で毎月の保険料が700円位に収まる商品があります。

また、定期医療保険なら、入院給付金や手術給付金のようなオーソドックスな保障ならば、毎月の保険料が1,000円未満となる商品も多いです。

まだまだご自分の給与が低い状態ならば、このような低額な生命保険で、当面の死亡保障・医療保障を備えておくことが無難です。

加入したら後は放置ではダメ!

では、一度生命保険へ加入したら、ずっと加入した保険のままでOKかといえばそうではありません。

注意
先ほどの事例のように、特に医療保険の場合なら加入中の定期医療保険は自動更新される場合が多いものの、年齢が高まるにつれ病気のリスクも増加し、より手厚い保障が必要となることでしょう。

そんな時には、オーソドックスな保障を備えた定期医療保険から、通院保障や入院一時金、七大生活習慣病(悪性がん、肝硬変等)になれば入院保障無制限になる終身医療保険へ、保険見直しを行うことも想定されます。

新たに加入する場合も
また、ご自分が所帯を持ち、本人のみならず配偶者・子の生活も支える必要がある時は、前述した収入保障保険や、所得補償保険(就業不能保険)へ入る必要も出てくるはずです。

このようにライフステージの変化の際、加入中の保険を見直したり、新たな保険へ加入したりすることも必要となるのです。

保険の相談は専門家に!

注意

生命保険にはじめて加入する方々は、保険の案内・資料等を見ているうちにドンドン不明な点や疑問が出てくるかもしれませんね。

そんな時、身近に保険の相談ができる友人・親族はなかなかいないものです。

保険の知識のある専門家へ、気軽にいろいろな相談できるサービスがあれば嬉しいですよね。

そんな時に利用するのが「無料保険相談サービス」です。

相談サービスの特徴

ご自分が良く利用する駅前やショッピングモールにも店舗を構えていることでしょう(店舗型)。

帰宅ついでや買い物ついでに、気軽にお店で相談ができ、何回利用しても無料です。

相談スタッフは保険の知識に精通している方々ばかりなので、安心していろいろな質問ができますよ。

なお、来店する機会がなかなか得られない人は、訪問型の無料保険相談サービスもあります。

松葉 直隆

こちらもサービス内容は店舗型と変わらず、何回利用しても無料です。

【訪問・店舗型別】おすすめ保険相談窓口ランキング6選!

保険相談検討者

各種生命保険への新規加入を検討していて調べていたら、プロに無料で相談に乗ってもらえる代理店があると知りました。

保険相談検討者

私は既に加入している保険の保証内容が見合っていない気がして、また毎月支払っている保険料も適切なのか誰かに相談したいです。

煩雑になりがちな保険のこと。そういった時に是非利用して頂きたいのが保険相談窓口(代理店)です。

保険の代理店には、それぞれ特徴が違ったりお得なキャンペーンがあったりするので、相談に行くだけでも大きなメリットが得られると思います。

松葉 直隆

ここからは、保険ブリッジ独自の視点から、おすすめ相談窓口をご紹介します。

こんな方には保険の相談窓口がおすすめ!

  • すでに生命保険に加入しているけれど、そろそろ見直しを考えたい
  • まだ生命保険には入っていないけれど、どの保険会社の商品を選べば良いのか分からない

今なら保険の相談をしてアンケートに答えるだけ保険に加入しなくてもOK!)で豪華なプレゼントが貰えるチャンスが沢山!

このお得な機会を是非見逃さないで!

└訪問型無料相談

保険の無料相談には、訪問型店舗型の2種類があるのをご存知ですか?

訪問型は、主に以下の項目に当てはまる方々にぴったり寄り添ってくれますよ!

訪問型の相談に向いている人

  1. 仕事が忙しく、時間が取りにくい
  2. 妊娠中や小さな子供が居て遠出が難しい
  3. 取れる時間が不規則で直近でしか予定がわからない
  4. 近くに店舗型の相談所がない
  5. 調べるのが面倒

保険相談検討者

訪問型の相談にはどのようなメリットがあるのですか?

訪問型の無料相談は、あなたの求める場所と時間にプロが足を運んでくれる優れもの。

近くのカフェや喫茶店、ファミレスなど勝手を知る場所を指定できるのもメリットですね。

松葉 直隆

訪問型で特に人気の代理店はこちらです。

相談員の約97%が国家資格取得者

詳細はこちら

厳選した2500人以上のFP

詳細はこちら

平均業界歴11.8年のFP

詳細はこちら


それでは、ランキング形式でおすすめの代理店をご紹介いたしましょう。

訪問型おすすめランキング1位 ほけんのぜんぶ

学資保険の返戻率や保障の相談は「ほけんのぜんぶ」へ!

保険のぜんぶは、東京、埼玉、神奈川、千葉、大阪、兵庫、京都、奈良、札幌に拠点があり、全国どこでもFPの派遣が可能な訪問型の代理店です。

ほけんのぜんぶの特徴

  • 全国どこでも対応可能!(離島を除く)
  • 27社もの保険会社の商品を扱い、最適な商品を一気に比較
  • FPの資格取得率が驚異の97%!

店舗数自体は全国展開のものに比べると少ないですが、その点をカバーできる最大の特徴として、在籍している相談員の約97%が国家資格であるFPの資格を所持しているという点です。

じつは、相談員のほとんどがFPを所持している代理店は珍しいんですよ。

松葉 直隆

経験豊富な保険コンサルタントに無料で、納得するまで何度も相談ができるのは魅力的ですね!

\当サイトで1番人気の無料相談予約は1分で完了/

ほけんのぜんぶ 公式HPはこちら

ほけんのぜんぶ キャンペーン

保険相談ならほけんのぜんぶ!現在のキャンペーンはこちら

ほけんのぜんぶでは、保険の相談ののちにアンケートに回答するだけでもれなくプレゼントが貰えます!

ほけんのぜんぶ 選べるキャンペーン内容

  1. ごっつん防止リュック
  2. アンパンマン砂場セット
  3. ゆめぴりか米
  4. ウェルチ100%果汁ギフトセット
  5. マネケンワッフルギフトセット
  6. 花王アタックネオ洗剤

\人気キャンペーン申し込みはコチラから/

キャンペーン詳細はこちら

ほけんのぜんぶ 利用者の口コミ

よく分からなかった保険のしくみや内容が納得のいくものに

皆入っているからと、何となく加入した保険でしたが、毎月結構な額を払っていることに気付き本当に必要なのか、また、自分の加入している保険のことがいまいちよく分からないと思っていました。

そんな時にネットでほけんのぜんぶのサイトを見つけて相談してみようと利用しました。

実際に相談した方は、物腰が柔らかく、FPの方も経験豊富な感じで、分からないことにも丁寧に説明していただき、やっと保険のことが理解した気持ちになりました。

結果、今後のことを考えて別の保険の方がいいかもと思い、紹介していただいたプランに加入しました。大満足です。

もっと早く知っていたら良かったと思います。

訪問型おすすめランキング2位 保険コネクト

生命保険相談 訪問・店舗型別おすすめ保険相談窓口ランキング

保険の悩みをプロに相談したいと考えている人は保険コネクトの利用をおすすめします。

保険コネクトの特徴

  • 2500人以上のプロが全国各地で対応
  • 経験5年以上等の評価項目を満たす優秀なFPのみ
  • FPに厳しいルールを設けているため安心

保険相談した人の約90%が「満足した」と回答している保険コネクト。

全国各地にいる厳選した2500人以上のFPと提携しており、しつこい営業行為の禁止相談者からの評判が悪いFPへの紹介禁止などと、FPに関する厳しいルールを設けています。

保険コネクトでの相談はもちろん完全無料

保険コネクト公式HPはこちら

保険コネクトキャンペーン

生命保険相談 訪問・店舗型別おすすめ保険相談窓口ランキング

保険コネクトでも、今なら保険相談完了後にアンケートに回答するだけで、人気商品のプレゼントキャンペーンを実施中!

保険コネクト 選べるキャンペーン内容

  1. 鳥ZEN亭 手羽元カレー
  2. 王将ラーメンセット
  3. ミネストローネセット
  4. 豚汁セット

保険相談検討者

どれも日々の食事が楽しみになるものばかりですね!

キャンペーン詳細はこちら

保険コネクト 利用者の口コミ

必要がない保険に加入しているかも

保険の種類が多く、全ての保険に加入するのが必要な気がしてきてしまいます。
子供の進学や病気、居住地の周辺で起きた自然災害や火災、事故などを目にしたり耳にする中で、もしもに備えていくつもの保険に加入しています。そのため、月々の保険料の支払いが家計を圧迫しています。
必要がない保険に加入しているかも知れないと保険の見直しを考えました。

最近は保険の見直しをしてくれるサービスも増え、どこに依頼するかかなり迷ってしまったのが本音です。そんな中でこの会社は信頼できると選んだのが保険コネクトでした。

訪問型おすすめランキング3位 保険見直しラボ

生命保険の保険相談、無料の代理店なら保険見直しラボがおすすめ!

新しく保険に加入するor保険を見直すなら人気の高い保険見直しラボがおすすめ!

保険見直しラボの特徴

  • 取扱保険会社約30社とトップクラス
  • 競合他社の中ではNO.1のベテランFP揃い!
  • 何度でも無料で相談できる

保険見直しラボは、全国に約60拠点展開している国内最大級の訪問型保険代理店

「訪問型」なのでお客様のご希望の場所に、平均業界歴11.8年のベテランFPが来てくれます!

取扱保険会社数は約30社と、他保険代理店と比べてもダントツの多さ

相談は何度でも無料なので、保険見直しラボなら自分にぴったりの保険をオーダーメイドできますよ!

\1分で完了/

保険見直しラボ公式HPはこちら

保険見直しラボキャンペーン

生命保険相談 訪問・店舗型別おすすめ保険相談窓口 お得なキャンペーン

保険見直しラボでは保険の相談後にアンケートを答えるだけで、以下のプレゼントいずれかをもれなくプレゼント!

もれなく選べるプレゼント!

  1. ゆめぴりか
  2. 宮崎県産熟成牛タン
  3. 高級雪室熟成豚
  4. タイ料理ペースト
  5. アルガンオイル
  6. 日本一醤油セット
  7. DALLOYAUのマカロン

キャンペーン詳細はこちら

保険見直しラボ 利用者の口コミ

以前、保険ショップで相談しましたが、提案内容に納得がいかず、ネットで他の保険相談ができるサービスを探しました。

色々な比較サイトを見てみましたが、業界歴の平均がここまで長いところはなく、ベテランに相談したいと思い、申込みすることに決めました。

結果は保障もしっかりしている上に保険料も安く大満足でした。

ご紹介された方は、以前外資系金融機関出身で、保険の知識はもちろんですが、保険以外の知識も豊富な方で今回の保険見直しだけではなく、今後ともお付き合いしたいと思っております。

出典:保険見直しラボ

★訪問型無料相談の注意事項

あなたの都合に合わせてくれる力強い味方である訪問型の無料相談ですが、カフェやファミレスを利用する際に注意すべきことがいくつかあります。

松葉 直隆

見落としがちな注意点を以下にまとめましたのでご覧ください。

ご注意下さい

  1. 騒がしくならず、混雑しがちな時間は避ける
  2. 資料を広げたりプライバシーに関わる話が出るため、テーブルの大きさやレイアウトを考慮する
  3. 自分が注文した飲食代は自分で支払う

特にファミレスを利用する方は、テーブルは広くて良いですが、騒がしい時間帯になると声が聞き取りづらくなったりすることも。

保険相談検討者

逆に、カフェや喫茶店だと2人席に通されるとテーブルも狭くなったり、隣の席との距離感が近くて個人情報が筒抜けの気分になる気がして落ち着けなさそうですよね。

こういったことも考慮して、融通がきく場所を選ぶことができたら質の良い相談ができることと思います。

松葉 直隆

また、飲食代を出されてしまうと気まずさを覚えたりすることもありますから、ここは貸し借りなしで自分で支払うと良いですね!

保険見直しラボ公式HPはこちら

└店舗型の無料相談

テレビのCMなどでお馴染みの店舗型の無料相談は、ご自身でその店舗の所在を調べて出向くかたちになります。

店舗型の保険相談所のメリットとデメリット

店舗型の相談がおすすめな人

  • ご自身の自宅近くに所在がある場合は申し込みをする必要もない場合もある
  • 気軽に来店できる
  • キッズスペースが確保されている店舗も多く小さいお子さんがいてもOK

店舗を型で特に人気の代理店はこちらです。

提携保険会社数40社以上!

詳細はこちら

全国1200以上の店舗と提携

詳細はこちら

アフターサービスも充実

詳細はこちら

店舗型おすすめランキング1位 保険見直し本舗

保険相談窓口ランキング厳選の6選第1位

100万件の相談実績を持つ大手保険ショップの保険見直し本舗は、店舗型でありながら訪問も可能柔軟性◎。

提携している保険会社数が40社以上なのは代理店トップクラス!取扱会社が多ければ多いほど、必然的に自分にぴったりの保険を見つけやすくなりますよね。

保険見直し本舗の特徴

  • 契約実績100万件を突破!
  • 提案から加入手続きを経てアフターフォローまでしっかりサポート
  • しつこい勧誘は営業方針として禁止している

保険見直し本舗の相談実績は、日本で最初に出来た保険ショップである「保険クリニック」の3倍以上の100万件!

全国に257店舗(2019年10月現在)すべてが直営店。保険相談だけでなくサービスやコンサルティング料も全て何度でも無料

保険見直し本舗がユーザーに選ばれ続ける理由を是非体験して下さい!

保険見直し本舗公式HPはこちら

保険見直し本舗 利用者の口コミ

満足です^^

第二子出産予定で私が何かのアンケートに記入したか何かで、お電話いただきました。保険の見直しなんか今までしたことがなかったので一度してもらおう!と思い予約を取りました。妊娠中なので自宅に来ていただける事になりました。

担当のかたはすごく感じがよく、今の保険内容をみて、これはいいので絶対おいておきましょう。。これは、少し保障内容が少ないな。。などと見て頂きました。掛け金は極力おさせて保障がしっかり。主人のガン・死亡・医療メインで提案して頂くことにしました。話す内容もわかりやすく、わからないことは、丁寧に説明していただけました。

まだ契約までは進んでいませんが、契約後、複数の保険会社に入っても、保険見直し本舗さんが一括管理してくれるというので安心だな。と思っています。

店舗型おすすめランキング2位 保険相談ニアエル (旧ライフル)

保険相談窓口ランキング厳選の6選

保険相談ニアエル(旧ライフル)は、それ自体が特定の保険ショップを運営している訳ではなく、全国の保険ショップを検索・予約ができるポータルサイトです。

全国に1200以上の店舗と提携しているため、どこを選べばいいか悩む方には「おまかせ予約」というサービスも用意されており、最短1時間でピッタリな保険ショップ探してくれます。

保険相談ニアエルの特徴

  • 全国に1200店舗以上のショップと提携
  • 希望すれば女性スタッフを優先的に選択することが可能
  • しつこい勧誘は担当者変更や他措置も取られるため安心

そのため、HPでは保険ショップごとに女性スタッフやキッズスぺ―スの有無など、店舗情報も細かく確認することが可能。

保険相談ニアエル(旧ライフル)では保険相談所の主要な店舗はしっかり提携を結んでおり、この掲載店舗数は業界No.1の数字です。

保険相談ニアエル公式HPこちら

保険相談ニアエル 利用者の口コミ

保険料が従来から高すぎることもあり、たまたまインターネットで見つけたサイトで保険の見直しを行おうと思い立った。その時のフィナンシャルプランナーはすごく熱心に相談に乗ってくれ、従来の保険はムダが多いことを知り、必要なものを見つけてくれた結果、保険料が大幅に下がった。

43歳男性 独身

店舗型おすすめランキング3位 保険クリニック

保険相談窓口ランキング厳選の6選

保険クリニックは、全国に約190店舗展開する保険の代理店で、約20年の歴史がある老舗代理店です。

取り扱っている保険会社数は41店舗(2019年1月現在)、大手保険会社の生命保険はほぼカバーしているので頼もしいですね。

保険クリニックの特徴

  • アフターサービスまであり、一生涯のサポートを受けられる
  • 専門のコンサルタントは5つのマスター資格(家計・住宅ローン・介護・相続・年金)を所持
  • キッズルームが用意されている店舗が多い

保険クリニックは、何といってもアフターサービスがあることが強みだと言えます。

相談して終わりではなく、その後についても一生涯サポートしてくれる体制があるのは心強いですよね。

保険クリニックの公式HPこちら

保険クリニック 利用者の口コミ

取り扱う商品が多くて満足の保険に加入できました

保険を見直すために、いくつか保険の相談窓口を利用してみたのですが、勧めてくる保険商品の数が少なく、選択肢があまりありませんでした。おそらく代理店側が契約してほしい保険しか勧めてこなかったのではないかと勘ぐるほどです。

ところが、これが最後と思って相談してみた保険クリニックだけは違っていました。私が提示した保険の条件に合う保険をいくつも示してくれて、しかもその保険について私が納得いくまで説明をしてくれたのです。また、どの保険も長所と短所があること、組み合わせる保険によって短所を補い理想的な保険が出来上がることも指南してくれました。自分でこれをしたら大変な時間がかかりますが、保険クリニックのファイナンシャルプランナーの方は私のために理想の保険の組み合わせを考え手続きまでしてくれたのです。そして満足の行く保険に加入できました。

保険の相談窓口によってかなり違いがあることを実感しました。保険クリニックに行って良かったです。

保険代理店の特徴を表で徹底比較!

たくさんの代理店があって迷ってしまう方もいらっしゃると思いますので、ここで代理店を表にして徹底比較してみましょう!

松葉 直隆

訪問型代理店を表で徹底比較

▼スマホは比較表を横スライドできます

代理店名 公式 取扱数 特徴

 

ほけんのぜんぶ

 

27社

 

●取り扱い保険会社数27社

●FPの資格取得率が驚異の97%!

●選べる6つの嬉しいプレゼント!

保険コネクトのメリットとデメリット

保険コネクト

44社

●経験5年以上等の評価項目

●2500人以上が全国で対応

●選べる4つの嬉しいプレゼント!

保険見直しラボのメリットとデメリット

保険見直しラボ

 


30社

●全国に約60拠点展開

●平均業界歴11.8年のベテランFP

●選べる6つの嬉しいプレゼント!

キャンペーンの充実で選ぶなら、ほけんのぜんぶ保険見直しラボがおすすめです!

松葉 直隆

次に、店舗型の代理店を表にて徹底比較してみましょう。

店舗型代理店を表で比較

▼スマホは比較表を横スライドできます

代理店名 公式 特徴 取扱数

保険見直し本舗のメリットとデメリット

保険見直し本舗

●店舗型でありながら訪問も可能

●全国に253店舗(2018年11月現在)すべてが直営店

●契約実績100万件を突破!

40社

保険相談ニアエルのメリットとデメリット

保険相談ニアエル

(旧ライフル)

●全国に1200店舗以上のショップと提携

●保険代理店掲載数はダントツNo1

●女性スタッフやキッズルームなど詳細選択可

 

保険クリニックのメリットとデメリット

保険クリニック

●全国に約190店舗展開

●アフターサービスありで一生涯のサポート

●キッズルーム保持店舗が多く訪問サービスも充実

41社

CMでもおなじみの保険見直し本舗は店舗数も多く、最寄りに店舗がない場合は訪問対応もしてくれるのでおすすめです!

松葉 直隆

複数の保険相談代理店に行くメリットを紹介します!

さて、ここまで無料の保険相談所をご紹介して参りましたがいかがでしょうか。

どの代理店を利用するか決められない場合は、納得するまで近場の窓口を順番に回ってみるのも一つの手ですよ。

松葉 直隆

気持ちが下がってしまう前に、保険代理店を複数に相談するメリットを具体的に説明しておきますね!

複数人に担当してもらうメリット

保険相談検討者

なぜ相談を何度かしたほうが良いのですか?一回で済ませてしまいたいところですが…

注意

保険に限らずどの業界でも同じことが言えますが、担当してもらう人の質はやはり運という部分も無きにしもあらずです。

保険に限って言えば、保険の相談を何年もしてきている人もいれば、経験の浅い新人に担当される場合もあるでしょう。

こればかりは仕方がないことでもありますので、時間が許す限り、様々な代理店で相談をしてみることに損はありません。

面倒に思われるかもしれませんが、何十年と払うこともある生命保険です。この時ばかりは時間を作ってみても良いかもしれませんね。

松葉 直隆

複数の商品を知れるメリット

さらに、担当して下さる方によってはあなたに勧めてくる保険の商品も異なってくる可能性も十分にあります。

しかし、保険会社や保険商品は今やごまんとある時代。

同じ商品を勧めて来られるほうが稀かもしれません。

ここでは、色んな商品を知ることができるキッカケでもありチャンスでもあると考えてみるのも良いと思います。

松葉 直隆

保険相談検討者

確かに、そうでもしないと色んな会社の生命保険を比較や検討はできないかもしれませんね。

勧めて来られるからには理由があります。

あなたにとってのベストな選択肢が増えることはメリットでしかないでしょう。

長い付き合いになる保険会社と商品とのお付き合い。

損をしないためには、少なくとも2つから3つの代理店に相談をして、比較することができるとなお良いでしょう。

一番おすすめな「ほけんのぜんぶ」公式HPこちら

代理店で迷っているならまずはこの店舗へ!

ここまで、保険の見直しや新規加入を検討している方には、無料プロに相談できる保険の相談窓口をおすすめさせて頂きました。

保険商品は何十年も払い続けるもの。当然、契約する保険会社ともそれだけ長い付き合いになるということ。

多数ある保険会社に保険商品を洗い出して比較、検討するには時間も労力も限られてしまいます

相談窓口も今やたくさん存在する時代、もしもどこに相談しようか迷われているならば、保険ブリッジ読者にも一番人気の「ほけんのぜんぶ」を試してみてはいかがでしょうか。

学資保険の返戻率や保障の相談は「ほけんのぜんぶ」へ!

ほけんのぜんぶの特徴

  • 取扱保険会社27社とトップクラス
  • 競合他社の中ではNO.1の97%がFP!
  • 何度でも無料で相談できる

保険のことが気になっている今こそ試すとき

「ほけんのぜんぶ」へ今すぐアクセス!

\1分で完了/

「ほけんのぜんぶ」公式HPはこちら

【必読】保険の無料相談で得するために

上記でご紹介させて頂いた保険の相談ができるサービスは全て無料となっていますが、無料だからといってどこでも良いというわけではないですよね。

保険商品と同じで、少しでもあなたに合った相談窓口を選択できるために必要な情報をお伝え致します。

松葉 直隆

取扱い保険会社の数が多い窓口を選ぶ

保険会社を1つでも多く取り扱っていれば、それだけ選択肢が増えます

すると、一人ひとり、あるいは各ご家庭に合わせた最適な保険やプランを提案することが可能に。

逆に、取り扱っている保険会社の数が少なければ少ないほど、自社の保険を売るために押し売りに合ったりしかねません

さらに、選択肢も狭まり、保険の相談をする意味が失われてしまいかねません。

保険相談窓口の最も有効でお得な選び方

保険会社を多く取り扱っていて、その分多数の商品も熟知している保険の相談窓口や代理店、またFPを選択して利用するようにしましょう。

取り扱い数が一番多いのが44社で保険コネクト、2番目に多いのは41社で保険クリニックです!

松葉 直隆

キャンペーンを利用する

これまでご紹介させて頂いた相談窓口をご覧のとおり、保険の相談窓口によっては時期によってキャンペーンを実施していることがあります。

無料で保険の相談をし、そののちに簡単なアンケートに答えるだけで対象となることがほとんど。

ということはつまり、保険を勧められたりしても加入しなくても対象になるんです!

このお得なキャンペーンを使わない手はないですよね!

ゆめぴりか米はほけんのぜんぶで、熟成牛タンは保険見直しラボでもらっちゃいましょう!

松葉 直隆

まとめ

生命保険は加入して置けば将来必ず役立つ商品です。

加入前に

給与所得者の方々は加入前に、ご自分の事業所の健康保険や福利厚生の内容を今一度確認しましょう。

事業所によっては、従業員の医療保障・生活保障が手厚く設定されているケースもあります。

その場合なら、とりわけ医療・疾病に関する保険へ、無理に加入する必要は無いでしょう。